
これからの時代に向けて
いま、新型コロナウィルスによって私達の生活にはさまざまな変化の波が押し寄せています。外出制限、テレワークにより、家族や同僚との距離・関わり方の変化も起こっています。
テレワークによって、相手がどんな状態でいるのか、あるいはどんな感情でいるのかがわからずにコミュニケーションをしなければなりません。
隣にいれば、相手の周囲との関わりや仕事の状況も把握できるので、それによっていま相手がどんな感情で仕事に向かっているかは理解できました。いま、それがかなわない状況になっています。
テレビやネットからインプットされる情報によって将来に対する不安が増大しています。そして、これまで以上に未来を予見しにくい状況になっています。そうするとさらに不安な気持ちは増してしまいます。
そんな状況の中、私たちは些細なことから不安な感情が刺激され、不適切な行動に走ってしまいがちです。それは例えば、ティッシュペーパーやトイレットペーパーに買いに走る行動や、マスクを求めて行列を作ってしまうという行動です。
冷静に考えればそうはしないのに、感情に煽られて冷静さを失い、適切でない行動に走ってしまうのです。
未来が見通しにくいことは、私たちに常に不安を抱かせることになります。でも、これからはそんな時代を生きていかなくてはならないのです。
だからこそ、以前にも増して「感情活用」の必要性が高まりつつあると私たちは考えています。
自分の感情を正しく理解し、適切に行動できる自分であること。それは不安定な時代のみならず安定な時代になっても必要なこと。
このオンラインセミナーを通して、感情に関する自己認識力を高め、いつも平静を保った自分でいられるよう、ともに磨いていきましょう。
ーーー 感情活用研究会 ーーー
オンラインセミナーの特徴
低コスト
オンラインセミナーなのでお手軽な参加費で参加ができます。フル参加で申し込めばもっとお得になります。
どこからでも
会場はあなたのご都合に合わせて、ご自宅、カフェ、コワーキングオフィスはもちろん、旅行先からだって参加が可能。時間を効率化できますし、リラックスして参加ができます。
PC,スマホで
ネットワークにさえ繋がっていれば、お手元のPCやスマホから参加ができます。
オンライン会議アプリのzoomを使います。
録画で確認
「どうしても都合が合わず」ってこと、ありますよね。残念ながら欠席となっても、録画機能で内容の確認ができます。
参加者からの声
これを続けたら解脱できそう
自分を振り返ることができた。いい機会だった。まだまだ自分を掘り下げることができる気がしている。
感情に目を向けるといろいろな可能性が見えてくる気がしている。ちょうどその入口に立てた。自分の世界が広がる気がしている。
毎回気づきが多かった。学んだことを1週間意識していると様々な事に気づけた。
感情の中から自分の無意識の思い込みが見えてきた。
感情に向き合うことで
自分のアイデンティティに気づけた

感情活用オンラインセミナー
基礎編
「感情ってなに?」をテーマに感情リテラシーの向上を目指します。感情のしくみを脳科学、認知心理学、哲学などの多岐にわたる情報を交え、私たちがいかにして感情を生み出し反応しているのかを理解していきます。
全3回に分けて、参加者の理解度に合わせながら進めていきます。各回の間には実践ドリルもご用意。理解した感情の仕組みを、自分の感情を観察することによって理解を深めていきます。各回ごとにさらなる理解のための情報ソースもご紹介。なので、セミナーに参加していない時間にも感情活用への理解を進めることができます。
基礎編 開催スケジュール

Day 1 感情を活かす必要性と重要性
10月6日(水)20:00 ~ 22:00
-
なぜいま ”感情” が必要なのか
-
感情リテラシー
